元オリオンズのエース村田兆治氏
かれは、離島に公演・野球教室に行くという活動を
引退した時から続けていると聞いた事がある。
今回、球界再編の浪に乗ってサンデー兆治も動き出しましたね!
〜記事より〜
「離島の子どもたちに夢を」―。長崎県対馬市は6日、プロ野球OBによる野球チーム「対馬まさかりドリームス」を設立。マサカリ投法で知られる元ロッテの村田兆治氏(55)が監督に就任した。
村田氏が「動ける人ばかり」と話すメンバーは、元阪急の福本豊氏や元広島の北別府学氏ら13人。全員がボランティアという。
チームは5月に対馬市で地元の中学生選抜チームと対戦するほか、少年野球教室を開く。
現役引退後に北海道や鹿児島県などの離島で野球指導をしてきた村田氏は「子どもたちに夢を持つ大切さを伝えたい。将来的には全国の離島の中学生チームを集め『離島甲子園』を開きたい」と話した。
日曜日のこの日、村田氏は、対馬市の中学生約50人を対象に野球教室を開催。村田氏のボールを鮮やかに打ち返す中学生もおり、日曜日に勝ち星を重ねた“サンデー兆治”も「ちょっと本気になった」と苦笑いしていた。
8月には対馬市のほか、離島の長崎県壱岐市、新潟県佐渡市の中学生チーム同士が、佐渡市で交流試合を開催。この際に「対馬まさかりドリームス」の選手も出向いて指導をする。
プロOB全員ボランティアと言う非営利な活動ですね。(たぶん)
地道な活動ですが、こんなことがファン層を選手層を厚くしていく近道なんだと思います。
四国リーグ・欽ちゃん球団・ウェルネス魚沼など球界再編の波に乗って、チームが結構できました。独立リーグにも参加するみたいです。
でもそれらは、すぐに プロ に直結する事業で、それなりの収益が無ければ継続・存続できません。
今回の話も、それなりの資金がなければ続けていく事は困難かもしれません。
でも、利益を出す必要は無い訳ですよね。僕はそう思います。
村田兆治さんの今やっている事は『5年〜10年後の野球好きを育てている』事だと思うので、陰ながら応援しております。
またもや感情先行で何言いたいんだか解らなくなって来たぞ。
ま、とにかく
村田兆治をリスペクト!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ゆうはん
焼肉屋 7人で45000円也
コメント